世界の主な祭り・イベント | ||
ニューイヤーコンサート |
1月1日 ウィーン・フィルのコンサート | |
モンテカルロラリー |
1月中旬〜下旬 ラリーイベント | |
元宵節 |
中華圏の国々 |
2月中旬〜3月上旬 正月の望の日(満月)を祝う |
リオのカーニバル |
2月中旬〜下旬 カトリックの謝肉祭 | |
サン・ホセの火祭り |
3月12日〜19日 スペイン3大祭り | |
ホーリー祭り |
インド・ネパール |
3月 ヒンドゥー教の春祭り |
シュエダゴン・バゴダ祭り |
3月末頃の満月の日 ミャンマーのシンボル的な祭り | |
メリー・モナーク・フェスティバル |
3月下旬〜4月上旬 パレードやフラダンスコンテストなど | |
ワシントン桜祭り |
4月上旬の週末 ソメイヨシの並木 盛大なパレード | |
ソンクラン |
4月13日〜15日 タイの旧正月 | |
セビリアの春祭り |
4月中旬〜下旬 スペイン3大祭り | |
マゼラン上陸記念日 |
4月24日 マゼランが上陸した記念する祝日 | |
ジャンヌ・ダルク祭り |
4月29日〜5月10日 1435年から伝統的な祭り | |
ろうそく祭り |
5月15日 守護聖人の聖ウバルドに感謝する祭り | |
カンヌ映画祭 |
5月 世界三大映画祭(ベルリン、ベネチア) | |
ウェサック祭り |
5月の満月の日 仏陀の生誕、悟り、入滅を祝う祭り | |
バラ祭り |
5月中旬〜6月初旬 カザンラクで開催される祭り | |
モナコ・グランプリ |
5月〜6月 1929年から開催されているF1レース | |
プラハの春音楽祭 |
5月〜6月 スメタナの「わが祖国」などチェコ・フィルなど | |
ポソン祭り |
6月 仏教の聖地、伝統を祝う祭り | |
メレンゲ・ウィーク |
6月または10月 ラム酒を飲みながらドミニカ独自のリズムで踊る | |
インティライミ(太陽の祭) |
6月下旬 冬至の日 豊作に感謝 インカ帝国から続く祭り | |
シティオブ・ロンドン・フェスティバル |
6月〜7月の3週間 ギルドホールなど利用し音楽やコンサート | |
ベローナ音楽祭 |
6月〜9月 オペラの祭典「アイーダ」など | |
牛追い祭り |
7月6日〜15日 スペイン3大祭り | |
ドラキュラ・フェスティバル |
7月 ドラキュラのモデル、ワライア公プラド3世の生家 | |
ナーダム |
7月11日〜13日 他年3回 民族の祭典 | |
バイロイト音楽祭 |
7月下旬〜8月下旬 ワーグナの歌劇、楽劇を演目にする音楽祭 | |
ザルツブルク音楽祭 |
7月〜8月 モーツァルトを記念した音楽祭 | |
ショパンフェスティバル |
7月〜8月 ポーランド生まれのショパンにちなむ音楽祭 | |
エディンバラ国際音楽演劇祭 |
8月 音楽家、オーケストラ、バレエ、オペラ、園劇団が参加 | |
ノッティングヒル・カーニバル |
8月 最終日曜+翌日 ヨーロッパ最大のストリートカーニバル | |
トマト祭り |
8月 最終水曜 お互いに完熟したトマトをぶつけ合う | |
ルツェルン音楽祭 |
8月〜9月 クラシックの音楽祭 | |
アロハ・ウィーク |
8月〜10月 フローラルパレード:ハワイの花々山車は必見 | |
インドラ・ジャトラ祭り |
9月 雨の神「インドラ」を祀る祭り | |
ダシャーラ祭り |
9月〜10月 雨季の終わりを祝うヒンドゥー教の祭 | |
オクトーバー・フェスト |
9月中旬〜10月上旬 世界最大のビール祭り | |
ダサイン祭り |
10月 収穫祭 | |
グアテマラの凧揚げ祭り |
11月1日 マヤ文明の伝統行事 凧揚げ | |
マカオ・グランプリ |
11月 1954年から開催している市街地カーレース | |
キト祭り |
12月6日 スペインがエクアドルに侵略してきた記念日 | |
ホノルル マラソン |
12月第2日曜 1973年から始まるマラソン | |
クリスマス・マーケット |
12月 発祥は14世紀のドイツ | |
ジャンカヌー祭り |
12月26日と1月1日 仮装行列がパレード | |