ドミニカ共和国

 正式名称

ドミニカ共和国

 首都/英字

サント・ドミンゴ   Republic of Dominica

 政体

共和制

 言語

スペイン語

 宗教

カトリック82%

 通貨

ドミニカ共和国・ペソ(2.41円)

 地勢

国土が西インド諸島のイスパニョーラ島の東側3分の2を占める。国の中央を、標高2000m級の中央山脈が東西に広がる。

 気候

亜熱帯海洋性気候であるが、貿易風の影響でしのぎやすい。夏から秋にかけてハリケーンが襲来する

   

 世界遺産    <文化遺産>

 サントドミンゴの植民都市

 名物料理

 プラタノ(緑のバナナの揚げ物)

 サンコーチョ(肉と芋類の煮込み)

 チボ(ヤギ肉)、モンドンゴ・デ・アキ(牛の胃のスープ)

 土産

 琥珀製品、ラリマール石(ドミニカ独特の石)のアクセサリー、

  木彫、ラム酒、葉巻

 アトラクション

 メレンゲ・ウィーク(サント・ドミンゴは6月、プエルト・プラタは10月)

 ラム酒を飲みながらメレンゲのリズムに合わせて踊る

 オーシャン・ワールド・アドベンチャー・パーク

 観光

 イゼベル・デ・トーレス山(プエルト・プラタの郊外)のロープウェイ

 ハラバコアでのラフティングやトレッキング

 主要地ガイド

 ●サント・ドミンゴ(Santo Domingo)

 カリブ諸国の中で最大規模を誇る大都市。新大陸最古の街でもあり、スペイン植民地時代の面影を残る旧市街と近代的な新市街に分けられる。

 歴史的建造物の多い旧市街は世界遺産。ラス・カサス・レアル博物館、コロンブスの子孫が住んでいたアルカサル、パンテオン、聖母マリアの礼拝堂、

 大聖堂、コロンブス公園、オサマ砦、文化広場、ドミニカ人類博物館、近代美術館などが見どころ。

 ●プエルト・プラタ(Puerto Plata)

 豊かな自然と美しいビーチを持つリゾート地。光り輝く海を見たコロンブスは、この街を「銀の海」と名付けた。サン・フェリペ砦、独立公園と呼ばれる

 パルケ・サントロ、サン・フェリペ教会、琥珀博物館などが見どころ。公害にはプラヤ・ドラダ、カバレテなどのビーチやイサゼル・デ・トーレス山(711m)があり、

 また人気スポットのオーシャン・ワールド・アドベンチャー・オパークでは世界でも珍しいサメの調教が行われている。

       雄大なアメリカトップへ     ホームページトップへ