ANAで行く ベストシーズン!? 青島3日間

  昨年11月の羽田発北京に続いての団体旅行に参加してきました。(2010/5月)

  昨年のGW以来(2度目のバンコク)の成田空港 前回は羽田発関空経由香港(昨年 年末),その前は上記の羽田発北京

 旧型成田エクスプレスで早めに成田空港へ行き Aカウンター(SFCゴールド専用)で座席チェンジ依頼をし  

   ANA LOUNGEでノンビリと朝食(ANA特製うどん・メロンパンなど)を食べた。 国内線のLOUNGEに比べて国際線は充実している。

 成田空港(10:25)〜〜ANA927〜〜青島空港(12:45)  【到着後 市内観光】 == 世界建築物博物館の別荘地(車窓) == 前海桟橋 ==

  青島ビール工場(試飲2杯) == 八大閣景区 == ホテル チェックイン(コプソーンホテル) 再集合 == レストラン(夕食) == ホテル

 ※夕食:青島ビール飲み放題付き海鮮鍋      

 ▲日本の象徴:富士山

 ▲前海桟橋

  ▲青島駅・桟橋付近の高層ビル群

 ▲桟橋 左側(新市街地区)

 ▲桟橋 右側(ホテル群)

 ▲青島ビール工場

 ホテル == 【市内観光】 == 五四広場 == 青島市博物館 == 土産店 == 迎賓館 == レストラン(昼食) == ホテル(14:00頃)

  ※昼食:飲茶料理        再集合まで自由行動

  ホテル(18:30頃) == レストラン(夕食) == ホテル     ※夕食:青島料理

  ツアー参加者の全客室に冷蔵庫・セーフティボックスがなく添乗員が手配した内容と違うと文句を言いフルーツが全客室に用意された。

 ▲ホテルから見た景色

 ▲お詫びのフルーツ(ホテル)

 ▲五四広場

 ▲迎賓館

 ▲迎賓館

 ▲夕食のレストランにて

 ホテル(10:00頃) == 土産店 == 青島空港 (出発までファーストクラスラウンジにて休憩)

  青島空港(13:40) 〜〜 ANA928 ★〜〜 成田空港(17:35)      

   ★青島では体調に異変がなかったが、機内に乗り込みエアコンの風が直に吹きつけ体調不良になり寒気・頭痛・嘔吐しかけた。

      楽しみにしていた復路の新型成田エクスプレスは最悪の状態(頭痛・寒気・腹痛)でずーっと震えていた。

      ANAに調査を成田空港到着後に依頼をした。

 【回答】 冷たい風が当たる件につきまして、確認いたしましたので、ご報告申し上げます。

       冷たい風の原因は、エアコンの吹き出し口から出てくるものと予想されます。ご搭乗いただきました機材では、22Bのお座席近くに

      エアコンの吹き出し口があり、空気が直接座席にあたる事象が過去、報告されており、弊社と致しましては

      ボーイング社と原因調査をした結果、吹き出し口にふたをするなど、同型の全機材に技術対策を実施しております。

      また、同じ座席での往復の違いの明確な原因は分かりかねますが、関連部署からは、温度調節の際の空気量の違いによるもの

      ではないかとの解答を得ております。なお、ご搭乗頂きました機材につきましては、

      到着後改めて整備確認致しておりますことをご報告申し上げます。

   ※5/29に同路線で機材トラブルで右エンジン停止し成田空港に緊急着陸をしたとニュースが出ていました。 大丈夫かなぁB767−300型

  この日程で¥29,800-は激安ツアー (燃油サーチャージは含まない:5,000)      このツアー会社利用はベトナム行きかなぁ!?

    情報:身近なアジア諸国を行こう  中国1(北京など 北部)へ    中国2(上海など 南部)へ  中国3(内陸部)へ

                                                海外日記へ      ホームページトップへ