ANAで行くオホーツク流氷と釧路湿原を旅する3日間

 羽田空港(11:05)〜〜 ANA845 〜〜 オホーツク紋別空港(13:55) == ANAバス 網走国道 == サロマ湖(散策)==

 全面凍結 能取湖(車窓) == 全面凍結 網走湖(車窓)== 北方民俗博物館 == かに本陣 友愛荘(17:00頃)

  初めての『冬景色 北海道』を旅をしてきました。 完全武装を準備して行きましたがバスに乗っている時間が多く 寒さを感じませんでした。

    初日の気温 最低気温:-12.6℃ 最高気温:-5.2℃

  ホテル == 網走港 〜〜 流氷船『オーロラ号』 1時間乗船 〜〜 網走港 == オホーツク海鮮市場(昼食) ==

   原生花園(車窓) == 硫黄山(車窓) == 摩周湖 == 弟子屈市内(車窓) == 阿寒横断道路 == 阿寒湖 ホテル

  2日目は午後から大荒れの天気になり吹雪でした。期待していた摩周湖が吹雪で真っ白 残念!!

   初日の日が丁度、網走に流氷が接岸した日で『オーロラ号』は無事に流氷有で出航しました。 

   2日目の気温 最低気温:-11.5℃ 最高気温:-0.5℃

 ホテル == 阿寒国道 == 道の駅 丹頂の里(休憩) == 釧路 幣舞橋(車窓) == 和商市場(昼食) == 鶴見台 ==

  釧路湿原展望台 == 釧路空港(17:10) 〜〜 ANA744 〜〜 羽田空港(18:55)

 

 

 

  最終日の天候は阿寒湖周辺は猛吹雪 釧路周辺は晴れ(強風)

   ホテル出発時に阿寒国道が事故のため通行止め(大型観光バスに乗用車が追突事故)になり一時ANAバス乗車が足止め

     釧路空港では強風のためANA743が着陸できない場合はANA744が欠航の条件がつきましたが無事に定刻出発!!

                                         国内旅行日記トップへ      ホームページトップへ