ベストシーズン 最北端『稚内』と利尻・礼文島 花めぐり3日間

 羽田空港(09:45) 〜〜 ANA571 〜〜 稚内空港(11:35) マツダレンタカー配車(11:50) == 最北端 宗谷岬(20) ==

   ==(オホーツク海 車窓)==道の駅 さるふつ公園(30) == サロベツ ビジターセンター(40) == (日本海 車窓) ==

 ノシャップ岬 == 防波堤ドーム == レンタカー返車 == ホテル(16:00頃) ・・・ 稚内駅周辺散策 ・・・ ホテル(17:00頃)

 ホテル:ドーミーイン稚内    夕食:稚内ラーメン

 ▲一番手前の機体が稚内便

 ▲2度目の宗谷岬

 ▲道の駅 さるふつ公園

 ▲サロベツ原生花園

 ▲ハートランドフェリー

 ▲2度目のノシャップ岬

 ▲3度目の稚内駅 スーパー宗谷

 ▲夕食:稚内塩ラーメン

 ※稚内空港のレンタカー配車の際になぜか?マツダレンタカーの係員だけ不在で遅れて登場 しっかり対応してくれよーー

 ★宗谷岬 〜 道の駅 さるふつ公園の間でスピード取締りをしていた。 事前に情報を盗み聞きしていたので 無事にスルー(^0^)

 ホテル(05:20) ・・・ ○稚内港(06:20出港) 〜〜 ハートランドフェリー 快適な1等和室 〜〜 礼文島 香深港(08:20)

 定期観光バス『礼文A 夢の浮島礼文めぐり』 ○香深港(08:30) == スカイ岬 == 日本最北限のスコトン岬 トド島 ==

 猫台・桃台展望台 == 香深港(11:30) ・・・ 海鮮処かふか(ウニ・イクラの2色丼) ・・・ ○香深港(13:05) 〜〜 1等ラウンジ 〜

 鴛泊港(13:45) 定期観光バス『利尻B 利尻スポットめぐり』 ○鴛泊港(14:00) == 姫沼 == オタトマリ沼 ==

 仙法志御崎公園 == 人面岩・寝熊の岩(車窓) == 宗谷バス 利尻営業所 ・・・ ホテル(16:30頃) ・・・ 沓形の町をぶらり散策

 ホテル(17:30頃) ホテル併設 利尻ふれあい温泉を満喫後に夕食(海鮮尽くし)   ホテル利尻

 ▲定期観光バスからの車窓

 ▲ スカイ岬 ▲

 ▲スコトン岬

 ▲日本最北限 トド島一望

 ▲久種湖 礼文岳は見えず

 ▲桃台・猫台展望への途中

 ▲桃台

 ▲猫台

 ▲桃台・猫台展望台

 ▲昼食 2色丼

 ▲稚内行きフェリー

 ▲鴛泊行きフェリー

 ▲フェリーより利尻富士一望

 ▲姫沼から利尻富士

 ▲オタトマリ沼から利尻富士

 ▲利尻・礼文共に2階建てバス

 ▲南浜(車窓)

 ▲仙法志御崎公園

 ▲寝熊の岩

 ▲人面岩??

 ▲海鮮尽くしの夕食

 ▲ ホテルから見えた夕日 ▲

 ○乗船手続き・バス乗車手続き

 ホテル(08:00) 〜〜 サイクリング 〜〜 鴛泊港近く 高山植物園 〜〜 沓形港 昼食(ウニ丼) 〜〜 ホテル約4時間 (約30km)

 ホテル(12:55) == 送迎 == 利尻空港(13:50) 〜〜 ANA4930 〜〜 新千歳空港(14:40/16:30) 〜〜 ANA70 〜〜

 羽田空港(18:05)

 ▲早朝からウニ漁

 ▲昨日行った礼文島

 ▲ 高山植物園 ▲

 ▲ハードランドフェリー

 ▲ 利尻富士 ▲

 ▲昼食のウニ丼

 ★利尻空港にてトラブル発生(乗継の便が機材変更でチェックインが出来ず 空港係員が勉強不足で なぜか私が予約センターに電話した。)

   説明の際、空港責任者からの上からの目線で話し、さらにタメ口発言に猛烈抗議 張本人からの謝罪文を要求したが、カスタマーの課長から

   お詫びメールが届いたが和解はしていない。 最近ANAとのトラブルが増加傾向 今年は既に4回目(機材2回・空港係員2回)

 3日間ともに絶好の天気で風は強かったが 最北端・最北限での日焼け(^0^)

 サイクリングは非常に気持ちよく往路は向かい風で大変でしたが、復路は快適なサイクリングでした。

 利尻空港のトラブルを除き最高な旅でした。   今回は大満足の旅行代金 食事・ガソリン代を含め 格安の80,000円!!

                                  国内旅行日記トップへ      ホームページトップへ