JR東日本「関東エリア」制覇 亀山温泉日帰り

  登戸 == 府中本町 == 南船橋 == 市川塩浜 =【武蔵野線 制覇】= 西船橋 == 海浜幕張 == 蘇我 == 木更津 ==

   【久留里線 制覇】 == 上総亀山 ・・・ 亀山湖 ・・・ 嵯峨和(日帰り入浴 昼食:若竹豆腐定食)2時間 ・・・ 上総亀山 ==

    木更津 (一休み) == 戸塚

 ▲京葉線 新型E233 市川塩浜駅にて

 ▲久留里線 車内は扇風機

 ▲久留里線 上総亀山駅にて

 ▲上総亀山駅 終点▲

 ▲亀山湖

 ▲嵯峨和(日帰り入浴・昼食場所)

 ▲若竹豆腐定食(向こう側:ヒレカツ定食)

 ▲ブルーハワイ かき氷で一休み

 往路は武蔵野線経由で大回りして、房総半島の上総亀山へ行ってきました。 今回はJR東日本「関東エリア」制覇も兼ねて無事制覇しました。

 久留里線は非常に古い車両で、冷房効果が全くなしで非常に暑かった 車掌からは窓を開けると冷房が壊れる原因になると訳の分からない事を

 言われた。だったら停車駅毎にドアを開けたら壊れるじゃん??? 半自動機能があるのらそうしたら?? ずっと乗っていたら熱中症??

 車掌は乗務員室で窓全開だけど・・・ 終点2つ手前で走行中居眠りしてるじゃん  矛盾だらけの往路の久留里線でした。

 復路も暑く、木更津で35分間の乗継時間があったため、近くのデパート?でかき氷でひんやりしてから快速列車に乗車。

  国内旅行日記トップへ      ホームページトップへ